「あなたの近くの、顔が見える税理士」、木村です。
横浜市港南区日限山で独立開業しています。→プロフィール
最寄り駅は、横浜市営地下鉄ブルーライン 下永谷駅・上永谷駅です。

365日更新・税理士 木村将秀のブログでは、フリーランス・中小企業社長・不動産の税金が気になる方に役立つ記事が読めます。

また、次のような方のお悩み解決のため、単発相談・税務顧問・記帳代行サービスを提供しています。

  • 勤務先が廃業し、独立せざるを得なくなった
  • 勤務先を退職後、業務委託を依頼された
  • 確定申告の事務で稼働が減ってしまう/趣味に時間が割けない
  • 念願のお店をオープンしたが、経理体制に不安がある
  • 業務で会計ソフトの入力まで手が回らない
  • 売上も納税も増えたが、消費税が合っているのか分からない
  • 法人を設立して独立するものの、よく分からないことが多い

料金表(税込 10%)

無料で試してみたい

単発相談:会計ソフト入力・決算申告のサポートを受けたい

単発相談料金(1回)
新規開業相談(初回のみ)Zoom 40分 5,000円 ほか
メール相談納期1週間 11,000円 ほか
対面またはZoom相談80分 33,000円 ほか

新規開業相談では、開業して間もない方の「分からないこと」にお答えします。
単発相談では、申告書に税理士の署名はいたしません。
メールは1週間に2往復程度でご質問に回答します。
対面・Zoom相談は規定時間内で税務・会計のサービスを提供します。
単発相談が終了したあとのサポートは行いません。必要な場合、再度お申込みをお願いいたします。

税務顧問:自分で会計ソフトに入力し、決算申告を依頼したい

税務顧問月額顧問料年額(うち決算料)
個人(事業所得のみ)22,000円264,000円(0円)
ひとり法人、一般法人等22,000円330,000円(66,000円)
株式会社等(簡易課税)33,000円495,000円(99,000円)
株式会社等(一般課税)44,000円660,000円(132,000円)

法人は決算料として、申告月に顧問料3カ月分を請求いたします(法人は月額顧問料の15カ月分が年額です)。
年2回の打ち合わせ時には、決算予測・納税予測を行います。
打ち合わせがない月も、メール質問対応やクラウド会計ソフト上のコメントでサポートを行います。
※一般法人等(NPO法人・一般社団法人・一般財団法人)は、別メニューがございます。

記帳代行:会計ソフト入力と、決算申告を依頼したい

税務顧問+記帳代行顧問料/月年額(うち決算料)
個人 青色10万円控除なし198,000円
個人 青色65万円控除27,500円330,000円(0円)
法人(簡易課税)38,500円577,500円(115,000円)

税務顧問サービスに加えて、税理士が会計ソフトへの入力を行います。
顧問料は、年の途中から関与した場合、過去月についてもかかります。
(例:4月契約でも記帳代行が1月からなら、1月~3月分の料金発生)
法人は決算料として、申告月に顧問料3カ月分を請求いたします。
個人 青色10万円控除」(確定申告のご依頼)の場合は、毎月のサポートはありませんが、申告書控え返却時に1回打ち合わせを行います。
上記金額は、月の仕訳数150仕訳までの場合です。

あなたの外付け経理部になります

税理士が直接、あなたの外付け経理部になります。

  • 税理士に直接質問できます
  • 担当が代わらないので、同じ説明をせずに済みます
  • 納税の概算予測額を早期にお伝えできます
  • 「面倒な帳簿づけ」をご依頼いただくこともできます

お客様が「突然、多額の納税」に驚くことを減らし、空気のように「ふつうのこと」に感じていただくことが目標です。

特に次のお客様のお役に立てます

  • 税理士業務の経験がある業種
    • 士業
    • 不動産賃貸業
    • システム開発会社
  • 前職の業界知識がある業種
    • 広告会社
    • 新聞販売店
    • 新聞社、出版社
    • フリーペーパー関係(自分でもフリーマガジンを出しています)
    • 一般社団法人関係
  • 代表税理士は「税理士による公益活動サポートセンター」会員です。NPO法人などの税務・会計に対応しています
  • 税理士から直接スキルを学びたい方
  • 同じ税理士に継続して担当してもらいたい方
  • きちんとやりたいが、経理に不安のある方
  • インボイスをきっかけに消費税を納めることになった方
  • 港南区・戸塚区で勤務、またはブルーライン沿線の方
  • クラウド会計ソフトfreeeで経理を始めてみたい方(ご使用の会計ソフトは問いません)
  • 経理を丸投げしつつ、月次決算が必要な方
  • メール、チャットワーク、Slack、Zoom、Dropbox、Googleドライブ等のオンライン対応をご希望の遠方の方
  • まとめて会計ソフトに入力するため、睡眠時間が取れない方

税務顧問(税込 10%)

月次決算をご希望の方、法人成りを検討中の個人の方におすすめのプランです。

税務顧問として事業の月次決算を行い、毎月メール等でご相談に応じ、つど必要な税務上の手続きを代行し、決算・申告まで行います。

年2回の打ち合わせ時に、決算予測・納税予測を行います。また、その際、税理士に直接ご相談したいことがあれば、対応いたします。

お客様のご要望に応じて追加で打ち合わせ等を行う場合は、タイムチャージで別途料金(60分11,000円)がかかります。

なお、年2回の打ち合わせ以外に、税理士の判断でお客様と打ち合わせをお願いすることがございます。その場合、別途料金はかかりません。

税務顧問月額顧問料年額(うち決算料)
個人(事業所得のみ)22,000円264,000円 (0円)
ひとり法人、一般法人等22,000円330,000円 (66,000円)
株式会社等(簡易課税)33,000円495,000円 (99,000円)
株式会社等(一般課税)44,000円660,000円 (132,000円)

※一般法人等(NPO法人・一般社団法人・一般財団法人)は、別メニューがございます。

記帳代行の場合は、以下のとおりです。
クラウド会計ソフトで、入力しやすい環境が整うまで記帳代行を行い、その後は税務顧問のみに切り替えることも可能です。

税務顧問+記帳代行顧問料/月年額(うち決算料)
個人 青色10万円控除なし198,000円
個人 青色65万円控除27,500円330,000円(0円)
法人(簡易課税)38,500円577,500円(115,000円)

当事務所の消費税インボイス(適格請求書)の登録番号:T9810549373327

顧問料で行う業務

顧問料には会社で毎年発生する業務が含まれています。

  • 毎月の入力会計データのチェック または 記帳代行
  • 決算書の作成
  • 法人税(または所得税の事業所得)・住民税・事業税・消費税の確定申告・届出・申請等
  • 償却資産の申告
  • 経理・納税のサポート
  • メール相談対応(内容はなんでもOK)
  • 税理士の判断で行う打ち合わせ

別途料金で行う業務(税込)

上記以外の業務・ご相談については、別途料金がかかります。
例:年末調整・給与支払報告書(社員10人未満)、法定調書の作成等
個人の例:事業所得以外に譲渡所得などがある場合の確定申告代行

追加の打ち合わせ時には、60分11,000円で、なんでもご相談いただけます(税金に限らず、PC・スマホの使い方から、取引先への対応、買うか買わないかまで)。
また、顧問契約の範囲外の業務を請け負うこともできます(タイムチャージ。所要時間に応じてご請求)。
税理士の業務範囲外のことは、他の専門家をご紹介いたします。

業務内容別途料金
税務調査対応(立会い+折衝+修正申告) 完了まで 99,000 円
貴社希望で行う追加の打ち合わせ、顧問料以外の業務60分 11,000 円
個人事業所得以外の所得(不動産所得、譲渡所得等)別途お見積り

次のことは行いません

  • 保険商品の勧誘(小規模企業共済はおすすめしますが)
  • こちらからの電話連絡(社長のお時間を不意に拘束しません)
  • 紙の資料・申告書控のお渡し(原則としてPDFデータやりとりします)
  • 銀行用の決算書、許認可取得・維持のための決算書の作成
  • 脱税相談

顧問税理士までは必要ないという方

個人・法人問わず、必要なつど、 単発相談をお受けしています。ご自分で行う確定申告のサポートも行っております。

独立開業後2年以内の方は、新規開業相談をご利用いただけます。

個人の方で月次決算まではいらない、質問したいこともないという方は、単発の確定申告依頼の方が、費用を抑えられるので、おすすめです。

お支払方法

当事務所の指定口座に、お振込をお願いいたします。

  • 顧問料・記帳代行は、当月分を前月末日まで
  • 決算料は、申告月の前月末日まで
  • 上記以外の別途料金は、業務開始の前日まで
  • 業務開始時の一括払いも可能です(振込手数料が節約できます)

顧問契約までの流れ

ご希望の方は、「税務顧問を依頼する」ボタンをクリックし、フォームに次の3点をご入力ください。
ご入力いただいた個人情報は、プライバシーポリシーにしたがい、適切に管理いたします。

  • ご希望の日時(平日13時開始~18時開始)
  • ご希望の場所(自社・自宅、貸会議室、Zoom等のご希望)
  • ご依頼内容の詳細

日時を決めていただく際、次のカレンダーから税理士の予定が空いているところが選べるようになっております。

フォーム送信後の流れ

  1. メールで日時と場所を決定します
  2. 拝見したい資料の一覧をメールしますので、ご用意をお願いします
  3. ご希望の場所で、初回面談を行います(顧問ご検討の方の初回面談は、無料です)
  4. 面談して双方納得となれば、ご契約となります(電子契約を予定しています)
  5. 契約後は、当月分顧問料を前月中にお振込みいただき、業務を開始します(面談した初月は無料です)

ご不明な点がございましたら、 フォームかLINEでお問い合わせをお願いいたします。